- HOME >
- Y
Y

鉄道模型歴30年以上。 埼玉県浦和・岩槻・朝霞から、東京都品川区・大田区へと移り住む中で、東武線・東急線、JR京浜東北線・埼京線・宇都宮線に特に思い入れがあります。旅行先で出会った列車たちも、模型制作や記事執筆の原動力に。好きな車両は205系、103系、阪急9300系、東武8000系、東急9000系。ブログを中心に、写真ACでも鉄道写真を投稿しています。 写真ACマイページはこちら: https://www.photo-ac.com/profile/25487849
鉄道模型を楽しむ
今回はTOMIXの連結器をボディマウントTNカプラーに交換していきたいと思います。 リンク リンク リンク リンク リンク リンク ラインナップ 品番品名価格メーカー0336密連形TNカプラー(SP・ ...
今日は東武鉄道60000系を紹介したいと思います。 リンク 東武鉄道60000系とは 東武鉄道60000系は2013年に登場した野田線用の車両です。この形式は伊勢崎線や東上線の転属車ばかりが走る野田線 ...
今日はKATOの車両に室内灯を取り付けます。室内灯をつけて夜の雰囲気を楽しんでみましょう。 リンク リンク リンク リンク KATOの室内灯ラインナップ 品番品名価格メーカー11-211LED室内灯ク ...
今日は205系京浜東北線を紹介したいと思います。京浜東北線は以前、浦和に住んでいたこともあって思い入れがあり209系投入の過渡期は103系・205系・209系に901系3種と走っていてとてもわくわくし ...
今日は381系ゆったりやくもを紹介していきたいと思います。 リンク 381系とは 381系は1973年に登場、中央西線・篠ノ井線の特急しなので運用開始しました。その後、1978年に阪和線・紀勢線の特急 ...
鉄道模型をもっとリアルに楽しみたい方におすすめなのが「室内灯」の取り付けです。室内が明るくなることで、座席や乗客フィギュアのディテールが際立ち、夜の情景もよりリアルに演出できます。TOMIXの室内灯は ...
今日は東武の汎用特急500系リバティを紹介したいと思います。 リンク リンク 東武鉄道500系特急リバティとは 東武500系は2016年に登場した特急列車です。3両編成の車両を分割併合して自由度の高い ...
今日は東武線の最古参8000系を紹介していきたいと思います。野田線や東上線でお世話になった思い入れあるの形式だけにすごく楽しみな製品です。一緒に見ていきましょう リンク リンク リンク 東武鉄道800 ...