先日のKATOに続きTOMIXからも新製品の新しいポスターが出ましたので内容をまとめたいと思います。
目次
注目製品ピックアップ
201系通勤電車(中央線・貫通編成)

TOMIXの201系シリーズにとうとう中央快速線の貫通10両編成が登場します。分割編成から始まった同形式のシリーズでこれを待っていた方も多かったのではないでしょうか?サハ201の新規製作はもちろん、連結面窓は封鎖にシングルアームパンタグラフと比較的晩年の編成になりますがひし形パンタグラフは別売の部品で再現可能とのこと。引退して久しい201系ですが、並走車両も多くぜひラインナップに加えたい一品です。
キハ185系特急ディーゼルカー(さよならむろと・うずしお)

四国のキハ185系のうち2025年3月14日で廃止になった「むろと」とキハ185系での運用が終了した「うずしお」がそれぞれ製品化されます。いずれも最終日の編成を再現、「さよならむろと」セットには小冊子が付属するようです。四国の車両が好きな方は必見です。
14-500系客車(はまなす)・ED79-0(シングルアームパンタグラフ搭載車)

出典:写真AC

14系客車の急行はまなすが製品化されます。同列車の青函トンネルの牽引を担当したED79も同時に発売されます。急行はまなすの方は基本セットと単品のオハネフ25で基本編成を、増結セットを追加することで繁忙期で最大の12両編成が再現できます。ED79は2エンド側のパンタグラフがシングルアームに換装された姿で晩年の仕様となっています。こちらは急行はまなすはもちろん、北斗星やカシオペアの牽引にも使えます。現在の青函トンネルは新幹線に譲りましたがそれ以前の鉄路を再現するには欠かせない製品となっています。
E129-100系(後期型・2パンタ車)

E129系に新たなラインナップが追加されます。2両編成のうちパンタグラフが2基搭載されているものが製品化されます。今回生産される製品は増備車ということで屋根が既存製品とは異なるようです。すでに発売済みのE129系との併結も楽しめます。いまや新潟地区の再現には欠かせない同形式は必見です。
気になる製品があったらチェックしてみてください。
2025年9月発表新製品・再販品一覧
品番 | 品名 | 価格 | 発売月 | |
98710 | JR 500-7000系山陽新幹線(こだま)セット | ¥23,980 | 2026年3月 | |
2251 | JR DD51-1000形ディーゼル機関車(JR北海道色) | ¥9,460 | 2026年3月 | |
NEW | 7115 | JR ED79-0形電気機関車(シングルアームパンタグラフ搭載車) | (予) 9,790 | 2026年3月 |
NEW | 98165 | JR E129-100系電車(後期型・2パンタ車)セット | (予) 14,190 | 2026年3月 |
NEW | 98862 | JR 201系通勤電車(中央線・貫通編成)セット | (予) 38,280 | 2026年3月 |
NEW | 97972 | 特別企画品 JR キハ40-1700形ディーゼルカー(ありがとうキハ40函館本線)セット | (予) 27,500 | 2026年3月 |
NEW | 97974 | 特別企画品 JR キハ185系「さよならむろと」セット | (予) 18,700 | 2026年3月 |
NEW | 97975 | 特別企画品 JR キハ185系特急ディーゼルカー(うずしお)セット | (予) 13,200 | 2026年3月 |
NEW | 97607 | JR 14-500系客車(はまなす)基本セット | (予) 23,540 | 2026年3月 |
NEW | 97608 | JR 14-500系客車(はまなす)増結セット | (予) 17,600 | 2026年3月 |
NEW | 9541 | JR客車 オハネ25-0形(北斗星・JR北海道仕様)増結用 | (予) 2,640 | 2026年3月 |